●日時:2021年2月8日(月)15時 開廷
(※傍聴抽選は14:30頃)
ぜひとも今回も傍聴席を満員にして、東京高裁に誠実な判決を求めていきましょう!ご参加をよろしくお願いします。
●場所
東京高等裁判所101号法廷
(東京メトロ「霞ケ関」駅A1出口1分、東京都千代田区霞が関1-1-4)
ぜひとも今回も傍聴席を満員にして、東京高裁に誠実な判決を求めていきましょう!ご参加をよろしくお願いします。
東京高等裁判所101号法廷
(東京メトロ「霞ケ関」駅A1出口1分、東京都千代田区霞が関1-1-4)
18 月曜日 1月 2021
控訴審第2回 直前学習会 ―高江の今―
1月23日(土)18:30開始 Zoomによる開催
(緊急事態宣言を受け、「としま区民センター」の使用ができないため、
Zoom開催に切り替えました)
*タイムテーブル*
18:15 Zoomへの入室開始、使い方の練習(慣れていない方向け)
18:30 開始、司会あいさつ(進行、資料の説明、質問方法)
18:35 沖縄「ヘリパッドいらない住民の会」からの報告、質疑応答
19:20 弁護団・舩尾遼弁護士による解説、質疑応答
20:05 沖縄の裁判の報告
20:25 高裁期日の案内(2月8日15時101号法廷)&カンパのお願い
20:30 終了
*お申し込み方法*
どなたでも歓迎です。「フォーマット」(↓)からお申し込みください
https://forms.gle/nSuDRiLWFKgv4LgZ8●● ※「●●」の部分は削除して申し込みください。
*参加方法*
申し込みをされた方に、前日22日にZoomのURLをお送りします。
スマホの方は事前にZoomのアプリをダウンロードしておいてください。
開始時間になったら、URLをクリックして「入室」してください
(Zoomが初めての方も18時15分から操作方法などを説明しますので、
安心してご参加ください)
*録画の視聴方法*
録画した動画を後日ユーチューブにアップします。
URLはブログやメーリングリストでお知らせします。
なお、当初予定していましたツイキャスによるライブ&録画配信は中止します
20 日曜日 12月 2020
03 火曜日 11月 2020
2019年12月の一審判決は、警察の違法行為を一部認めました。しかし、派遣の決定自体は合理的で、違法ではないという結論でした。「違法だが適法」なんて、おかしい!
2020年9月の控訴審第1回で、裁判長は事実を知ろうという姿勢を見せてくれました。→控訴審第1回・事前アピール&報告会動画、傍聴記
警視庁の担当者(総務部長・警備部長)の証人尋問を認め、真相を明らかにできるかどうかが裁判を左右します。ハガキ運動を展開中です。控訴審第2回(2月8日)に向けて、ぜひ全国の皆さんからも裁判長あてにハガキを郵送してください。
「要請ハガキ」「宣伝チラシ」「裁判の経過をまとめたリーフレット」は20部から郵送もしています。お名前、送付先、電話番号、部数、いつまでに必要か、ご連絡ください。※すぐに対応出来ない可能性もありますので、余裕を持ってご連絡ください。
●お問い合わせ先 警視庁機動隊の沖縄への派遣は違法 住民訴訟 原告団
e-mail juminkansaseikyu●gmail.com ※●の部分を@に変換してください。
29 火曜日 9月 2020
2020年9月25日に行われた控訴審第1回の事前アピール&報告会の様子です。
去る9月25日、東京高裁に於いて、コロナで延びていた控訴審の第1回口頭弁論が開かれた。以下その模様をお伝えする。
1.概要
コロナの影響で原告席5名、傍聴席35名という制約の下、60名の傍聴希望者が抽選の列に並んだ。
開廷後先ず高木訴訟代理人が控訴理由を陳述、つづいて控訴人が意見陳述を行った。続いて、裁判長が被控訴人に対して3点の宿題を課し(提出期限11月20日)、それに対する控訴人の反論提出(期限1月15日)、次回口頭弁論は翌年2月8日(第101号法廷、15時から)とする旨、今後のスケジュールが決まった。我々が危惧していた初回口頭弁論で控訴棄却という最悪の事態は免れた。
2.高木訴訟代理人の陳述要旨
続きを読む